山口公認会計士・税理士事務所

広島市南区にある山口公認会計士・税理士事務所です。当事務所は、記帳・税務申告にとどまらず、貴社の経営において必要な財務・経営相談を重視する公認会計士・税理士事務所です。

税務ブログ

いよいよスタート! クレジットカード納税

投稿日:

 平成29年1月4日からクレジットカード納付制度がスタートする。これは、国税の納付手段の多様化を図る目的で平成 28年度税制改正で決まったもの。国税庁が指定した納付受託者(トヨタファイナンス株式会社)へ、国税の納付の立替払いを委託することにより国税を納付する手続きとなる。

 対象となるのは、所得税、法人税、消費税、相続税、贈与税、酒税などほぼすべての税目。加算税や延滞税などの付帯税も対象となる。

 クレジットカード納付による最大のメリットは、実質的に納付期限が延びること。納付の手続きをしてから、実際に口座から現金が引き落とされるまでタイムラグが生じるためだ。法定納期限内に納付手続きを完了していれば、引落とし日が納期限後になった場合でも延滞税は発生しない。

 このほかメリットとしては、24時間利用可能、現金を持ち歩かなくてよい、時間や交通費が節約できる等々。またクレジットカードを利用することで、ポイントやマイレージが獲得できるというのも大きな魅力だ。

 一方、デメリットとしては、納付税額1万円当たり76円(税別)手数料がかかること。そして、納税証明書の発行に時間がかかること。国税庁では「3週間程度かかる場合もあります」としており、金融機関から融資を受けるなど、納税後すぐに納税証明が必要となるケースなどでは注意が必要だ。また、クレジットカードを利用することによる情報漏えいのリスクも頭に入れておく必要がある。

 クレジットカード納付は、インターネットの利用が可能なパソコン、スマートフォンおよびタブレット端末から「国税クレジットカードお支払サイト」へアクセスして行う。手順は、「利用規約の確認」→「クレジットカード納付を行う税金の情報を入力」→「利用するクレジットカードの情報を入力」→「入力内容の確認」→「納付手続の確定」→「手続きの完了」。最後の完了ページの画面を印刷する等して保存しておくと便利だ。

 選択肢が増えるという意味では大筋で歓迎ムードのクレジットカード納付制度。デメリットもあるので自己責任のもとで慎重に選択したい。

-税務ブログ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

中小企業の設備投資実施割合が11年ぶりの高水準という結果に!

公認会計士・税理士の山口が送る、『気になる』税務・経営ニュース!今回のニュースはこちら 【中小企業の設備投資実施割合が11年ぶりの高水準】 信金中央金庫の地域・中小企業研究所がこのほど発表した「全国中 …

改正民法(相続法)7月から施行

令和に入ってはや2ヶ月が過ぎました。そんな2019年(令和元年)7月より、約40年ぶりに改正された民法が施行されます。詳しい記事が日税ジャーナルオンラインにも掲載されていました! 改正民法(相続法)7 …

no image

五輪とゴルフ場利用税は無関係―市町村連盟が税制堅持を要請していくことを確認

2016年07月18日 全国839の地方自治体でつくる「ゴルフ場利用税堅持のための全国市町村連盟」(代表世話人=薮本吉秀・三木市長)の幹事会が11月15日、東京都内で行われ、要請活動の方針について議論 …

確申期目前! 仮想通貨の売却や民泊による所得は雑所得

 確定申告シーズンがいよいよ到来する。大部分の給与所得者は、年末調整によって確定申告の必要はないが、給与所得以外に副収入等によって20万円を超える所得を得ている場合は、確定申告が必要となる。 給与所得 …

地域未来投資促進法

 経済産業省はこのほど、地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に関する法律(地域未来投資促進法)に基づき、関係省庁と共に地方自治体が作成した70の基本計画を同意した。同法が施行された初の …